往路72km(ソリア+インターバル)、復路46km(SFR+プログレッシオーネ)、今月1389km(月間過去最高)、今年3674km:乾燥重量70.8kg(お〜、70kg台突入!)

今朝も4時起きで118km。メーターは見ていなかったので偶然にも一昨日と同じ。人間の煩悩の数かな。あ、煩悩は108かな?


往路は4時起き5時15分出発。今日は遠回りせず306で采女まで直行。S本さんのホームコースを借りてソリアをする。采女−高岡の坂を利用して1kmほどAT以上のハイペースで頂上に向けてビルドアップする感じで登る。反対側を1km下ってレスト。折り返して登りを繰り返し、計8本のソリア。耐乳酸メニューその1。さすがにきつくなったのでいつもの鈴鹿川堤防まで、これまたS本さんの堤防コースを借りてレストしながら移動。堤防について400mダッシュインターバルを10本。全て400mしっかり踏みきれたのでまずまずかな。でもなぜか最大心拍は163。ほとんど160が最高と、今年はまだまだ僕の心臓は超低回転。去年まではスプリント練習とインターバルの一石二鳥にと重めのギヤでやっていたが、今年は重めのギヤでは心拍が上がらない。次回からはインターバルとスプリントは区別して、インターバルは軽めのギヤでやらないとダメかな?でもこれで耐乳酸メニューその2。ダウンでエアロポジションで流している時にS本さんとすれ違う。コースを借りたお礼を言えなかった。
復路はS本さんから長良川の写真をもらうためにS本さん邸に立ち寄り。すると一緒に走ってくれるとの事なので、ミルクのアップダウンコースへ。朝の疲れがあるので一人だと負けそうだったけど、2人だと俄然モチベーションもアップ。序盤の坂でS本さんにSFRを伝授。あんまり強くなりすぎると皆に怒られそうだけど、頑張っている人は応援したくなりますよね。(余計なお世話かもしれませんが。)これで耐乳酸メニューその3。
フラワーロードで分かれてからもSFRで菰野まで。体力持てば登ろうと思っていたロープウェーへ。(夜武平する勇気はないので)
1本目はギヤは本気モードの39−21から16を使いプログレッシオーネで登る。湯ノ山駅のどらえモンからロープウェーのローターリーまでで13分40秒。(速いのか遅いのか不明)
2本目は最初より2枚軽いギヤで回転重視。ケイデンスセンサーないけど80回転目標に。タイムは15分程度。耐乳酸メニューその4で追いきり。

頂上付近でのHRは174まで上がった。登りなら追い込めるが、それでも今年は180台を見たことがない。とう言うことは、まだまだ伸び代があるとポジティブに考えよう。
あすは所属部署のゴルフコンペ。でも早起きしたらレスト走しようかな。